修学支援システム
ID、パスワードを入力してください。
ID
パスワード
お知らせ
1
【共通教育・履修関係】【重要】後学期の履修登録について(共通教育科目)
(
2024/09/12
掲載
)
令和6年9月12日
学生各位
教育センター事務課
共通教育チーム
【重要】後学期の履修登録について(共通教育科目)
共通教育チームより、後学期の共通教育科目の履修登録についてご案内します。
いずれも重要なことですので、下記の注意事項をよく確認の上、履修登録を行ってください。
1. 後学期の履修登録について
後学期の履修登録が9月17日(火)から始まります。
各自で「共通教育履修案内」や2.の履修登録関連資料を参照し科目の履修登録を行ってください。
特に共通教育科目は、履修登録の確認・修正期間を過ぎると追加登録はできませんので、登録漏れのないよう十分注意してください。
【1年生の皆さんへ】
前学期は、共通教育科目の必修科目について、事前に大学で一括して登録を行っていましたが、
1年次後学期からは全ての科目について、学生本人による登録が必要です。
必修科目を含め、履修を希望する科目を、忘れずに全て登録するようにしてください。
【「学問分野別科目」の履修について】
学問分野別科目について、1年次(工学部は2年次)に履修できる単位数は、共通教育の教育課程表に記載のある単位数を上限とします。
2年次の後学期以降(工学部は3年次の後学期以降)は、履修できる単位数に制限はありませんので、CAPの上限に注意しながら履修登録をしてください。
2.後学期共通教育科目の時間割表及び関連資料について
修学支援システム履修登録画面上で以下の資料を掲載予定です。
これらの資料をよく確認のうえ履修登録を行ってください(9月17日(火)公開予定です)。
資料は共通教育関連ホームページ(トップページ→「在学生はこちら」)にも掲載しています。
◇修学支援システム履修登録画面
・令和6年度後学期 共通教育科目授業時間割表
・令和6年度後学期 共通教育科目授業時間割表(法文学部夜間主コース)
・令和6年度後学期 共通教育メディア授業科目一覧
・令和6年度後学期「スポーツ」「スポーツと教育」の履修について
・令和6年度後学期 初修外国語一覧
・令和6年度後学期 教職日本国憲法の履修条件
・共通教育履修案内の一部変更について(令和5年度以前入学生)
・令和6年度後学期 共通教育基礎科目(「数学」除く)の再履修について
3. 共通教育チームへの問い合わせについて
共通教育科目の履修について、分からない事があれば、下記の共通教育チーム窓口まで問い合わせてください。
メールで問い合せをする場合は、本文に必ず学部・学科・学生証番号・氏名・用件等の必要事項を記入してください。
メールに必要事項の記載がない場合は、適切な回答ができない場合がありますので、注意してください。
なお、専門教育科目の履修に関して不明な点がある場合は、所属の学部窓口へ問い合わせてください。
問い合わせ:
教育センター事務課共通教育チーム
TEL:089-927-8910
Mail:kyogakum@stu.ehime-u.ac.jp(学生専用)
(参考)共通教育関連ホームページ:
http://web.iec.ehime-u.ac.jp/
2
【図書館】愛媛大学機関リポジトリのメンテナンスについて
(
2024/09/12
掲載
)
令和6年9月12日
学生各位
図書館事務課
愛媛大学機関リポジトリのメンテナンスについて
メンテナンスに伴い、下記の期間、愛媛大学機関リポジトリのサービスが一時停止します。
停止中は、リポジトリの閲覧、検索を含むサービスが利用不可となります。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
記
【停止期間】
令和6年9月13日(金)18:00 ~9月17日(火)10:00 (予定)
※停止期間は、作業の進捗により前後することがあります
担当:図書館事務課 学術情報チーム
E-Mail:libsys@stu.ehime-u.ac.jp
TEL:089-927-8841/8842
3
【地域協働推進機構】第3回えひめ地域活力創造フォーラムについて(ご案内)
(
2024/09/11
掲載
)
令和6年9月11日
学生 各位
地域協働推進機構
地域共創研究センター長
寺谷 亮司
第3回えひめ地域活力創造フォーラム「自分をかえる、地域をかえる~
世代ブレンドで魅力ある地域をつくる~」の開催について(ご案内)
このことについて公益財団法人えひめ活力創造センターから下記のとおり案内がありま
したので、お知らせします。
県内の移住促進や地域づくりを支援しているえひめ地域活力創造センターが開催するこ
のフォーラムでは、今回、学生が地域にかかわる意味や、世代の立場にとらわれず、誰も
が地域づくりの主体になる=世代ブレンドについて考えます。
興味・関心のある方の多数のご参加をお待ちしています。
記
【日時】令和6年10月12日(土)13:30~
【主催】公益財団法人えひめ地域活力創造センター
【共催】愛媛大学地域協働推進機構地域共創研究センター、愛媛大学社会共創学部、
(一社)えひめ暮らしネットワーク、えひめ地域づくり研究会議
【場所】愛媛大学(松山市文京町3)
総合情報メディアセンターメディアホール
【参加申込】添付チラシのQRコードを読み取りください。(要事前申込)
【参加費】無料
【スケジュール】詳細については別添チラシをご参照ください。
【問い合わせ先】公益財団法人 えひめ地域活力創造センター
松山市宮西1-5-19 愛媛県商工会連合会館3階
TEL:089-926-2200
FAX:089-926-2205
E-mail:ehime-chiiki@ecpr.or.jp
フォーラムチラシ.pdf
4
正当な理由による授業欠席の取扱いの変更について
(
2024/09/11
掲載
)
令和6年9月11日
学生各位
教育支援課
令和6年度後学期授業より、正当な理由による授業欠席の取扱いが一部変更となります。
以下をご確認の上、間違いの無いよう後学期からの授業に備えてください。
記
【変更点】
1.正当な理由による授業欠席として認めることができる理由の追加
新たに、「裁判員制度に基づき、裁判員候補者として選任手続期日に裁判所へ出頭する場合及び裁判員(補充裁判員を含む。)
として職務に従事する場合」が授業欠席理由として追加となりました。
2.申出のタイミング
正当な理由による授業欠席として、授業担当教員へ事前に申し出てください。ただし、やむを得ない理由により事後に申し出る
場合であっても、当該授業科目の開講日の翌日から起算して5日間を越えた場合、申出が認められませんのでご注意ください。
3.適用除外科目について
実験等を行う授業科目、グループワーク、非同期型遠隔等を要する特殊な形態の授業科目又は集中講義形式の授業科目について
は、正当な理由による授業欠席としての取扱いを適用しないことがあります。授業担当教員の指示にしたがってください。
4.承認、拒否メール配信のとりやめ
授業欠席の申出は、愛媛大学のチェックを経て、受理されますので、授業担当教員からの承認、拒否メールの配信は無くなります。
ただし、授業欠席の申出に対し、授業担当教員から個別に伝達事項がある場合は、メールが送信されますのでご注意ください。
5.証拠書類の提出について
授業欠席の申出の際に添付する、欠席理由を証明する資料については、後日授業担当教員から提示が求められる場合がありますの
で、大切に保管しておいてください。
5
【後期「初等生活」履修予定者各位】(お知らせ)動物実験に関する教育訓練の受講について
(
2024/09/11
掲載
)
各位
後期の「初等生活」を履修を希望する方は、一部動物飼育に関わることがありますので、履修登録期間の9/23月までに、動物実験の教育訓練を必ず受講してください。
令和6年6月13日付けで、愛媛大学動物実験規則が改正され、
大学において飼育している哺乳類、鳥類又は爬虫類(以下、「動物」という。)は、飼育目的に限らず「愛媛大学動物実験規則」の対象とすることになりました。
この「動物」には、教育学部において飼育しているウサギ等も含まれます。
本規則では、「動物」の飼育に関わる方は、事前に教育訓練を受講することが求められています。
そのため学生のみなさまにも、教育訓練を受講していただく必要があります。
つきましては、以下の方法で、Moodleでの教育訓練の受講を完了してください。
令和6年9月の教育訓練の受講方法は、以下の操作となります。
1.Moodle4.0
https://moodle41.lms.ehime-u.ac.jp/moodle/
のアドレスを入力
2.画面左側にあるコースカテゴリ内
2024年度・教職員向けコース を選択
3.2024-動物実験に関する教育訓練 を選択
4. ログイン
愛媛大学 を選択
5.愛媛大学アカウントを使用してサインイン
6.コース左下の「管理」から「このコースに私を登録する」をクリックして受講になります。
※コース登録してからでないと、受講してもチェックがつきませんのでご注意ください。
登録キーは 学生用キー 「2024Sep」です。9/23月までに受講をお願いします。
動物実験の受講完了条件は、
============
(1) 「動物実験に関する教育訓練A」または「動物実験に関する教育訓練B」のいずれかを受講する。
(2) (1)の後に「動物実験に関する確認問題」を受講し、合格点に達すること。
(3) (2)の後に「出席票」を記入する。
============
受講完了には、上記3項目は必須になります。
2024-動物実験に関する教育訓練が見つからない場合はコースを検索する 又は、虫眼鏡の表記されている所がありますので動物と入力すると数件出てきます。その中にありますので、よろしくお願いします。
尚、不具合のため受講できない方は、医学部研究協力課ADRES事務室 adresmed@stu.ehime-u.ac.jp までメールにて不具合の状況も併せてご連絡ください。
6
SDGs研修会「子どもたちの主体性の育み方・これからの学校づくり」(特別対談)の開催について
(
2024/09/10
掲載
)
愛媛大学生・大学院生の皆さん
こんにちは。教育学部教育臨床講座の藤原一弘です。
愛媛大学教職大学院では松山市教育研修センターと連携して大学連携セミナーとして様々な研修や勉強会を行っており、その1つに「SDGs研修会」があります。
特に「SDGs4 質の高い教育をみんなに」を実現すべく「だれ一人取り残さない教育」の在り方について、毎回、多彩なゲストをお招きしています。
今回、下記の通り研修会を開催することになりました。教育に関心があれば、どなたでも参加できます。参加料は無料です。
ぜひ、友人と一緒に参加し、学びを深めてください。
➀辻正太氏・木村泰子氏 特別対談「子どもたちの主体性の育み方・これからの学校づくり」
【日時】令和6年10月19日(土)13時00分~17時00分(受付開始12時30分~)
【場所】愛媛大学・南加記念ホール
【内容】FC今治高等学校里山校校長・辻正太さんと、映画「みんなの学校」のモデルとなった大阪市立大空小学校の初代校長である木村泰子さんの2人が、教育について熱い思いを語ります。
【申し込み方法】 以下のリンクより事前申し込みをしてください(詳細はチラシで確認してください)
https://forms.gle/kzHtUAQsPr7hVggw5
チラシ 「子どもたちの主体性の育み方・これからの学校づくり」.pdf
7
【デジタル情報人材育成機構】デジタル情報人材育成奨学生(応用講座)の募集について
(
2024/09/10
掲載
)
令和6年9月10日
学生 各位
愛媛大学デジタル情報人材育成機構
機構長 高橋 寛
2024年度デジタル情報人材育成奨学生(応用講座)の募集について
今年度から、愛媛大学主催の社会人向けリスキリング講座が実施されます。本講座のうち
以下の2講座について、受講を希望する学生に対して、愛媛大学デジタル情報人材育成基金
から、受講費及び受験料相当を奨学金として給付することが決定しました。
添付フライヤーを確認いただき、給付を希望される方は、期日までに申し込みをしてくだ
さい。多くの方の申し込みをお待ちしています。
また、併せて資格取得に関するアンケートも行いますので、ご協力のほどよろしくお願い
します。
・愛媛大学デジタル情報人材育成基金
Webページ:
https://foundation.office.ehime-u.ac.jp/donation_menu/digital/
・奨学金額
AIエッジシステムエキスパート養成講座:21万円
課題解決志向のアプリケーション開発エキスパート養成講座:21万円
・アンケート
フォーム:
https://forms.office.com/r/7pDTe2dh0Y
・問い合わせ先
愛媛大学情報推進課:syssoumu@stu.ehime-u.ac.jp
デジタル情報人材育成奨学生募集(応用).pdf
8
【デジタル情報人材育成機構】AI人材育成プログラム説明会・交流会の開催について
(
2024/09/10
掲載
)
令和6年9月10日
学生 各位
愛媛大学デジタル情報人材育成機構
機構長 高橋 寛
AI人材育成プログラム説明会・交流会の開催について
愛媛県の推進している「トライアングルエヒメ」事業により、愛媛県でのデジタル情報人
材育成の一環として、デジタル情報人材育成機構が、東京大学松尾・岩澤研究室と連携す
ることとなりました。
10月開講予定の東京大学グローバル消費インテリジェンス寄附講座(GCI)の募集にあたり、
学生を対象とした説明・交流会を下記のとおり開催します。
記
日 時:令和6年10月2日(水) 16時10分~17時10分
場 所:愛媛大学 総合情報メディアセンター メディアホール
参加費:無料
参加申込方法:以下のフォームよりお申し込みください。
https://sgfm.jp/f/gciprogram1002
0910_GCIプログラム募集説明会_フライヤー.pdf
9
【学生生活支援課】日本学生支援機構奨学金「二次採用」の申請について
(
2024/09/06
掲載
)
※ このメッセージは全学生に送信しています。対象外の方にも送信していますのでご容赦ください。
城北地区の学部生・大学院生 各位
(農学部1回生含む。非正規生・留学生を除く)
本日(令和6年9月6日(金))から奨学金二次採用の書類を配付しますので、後期から新たに奨学金の受給を希望する方は、学生生活支援課まで書類を取りに来てください。
城北キャンパス以外の学生(農学部1回生を除く)は、各学部の学務チームの指示に従ってください。
詳細は、以下の愛媛大学HP「奨学金制度」に掲載のお知らせをご覧ください。
https://www.ehime-u.ac.jp/tp_20240906_sls/
10
【愛重県】社長の部屋 ~若手経営者×大学生のリアル(本音)トーク~ (「Co-eプロジェクト」)】
(
2024/09/05
掲載
)
学生 各位
愛媛県中予地方局から標題のことについて案内がありました。
興味のある方は以下を確認し、ご応募ください。
---------------------------------------------------------
「ぶっちゃけ社長ってどんな人?社長のホンネは?」
「社長の部屋」では、各業界で活躍する20~40代の若手経営者と愛媛の大学生が大集合し、ワードウルフゲームやNGワードゲーム、
グループトーク等を通じて楽しく交流し、普段は聞けない経営者のリアルな考えやホンネを聞ける、特別な体験を用意しています。
身近なプライベートのことから将来に対する不安など、日ごろ考えていることをなんでもぶつけてみてください♪
経営者と交流する機会はめったにないかと思いますので、ぜひ参加して、普段は知ることができない、社長たちの一面を自分の目で
確かめてみましょう!
参加は先着30名様となります。お早めのご応募をお願いいたします。
なお、本イベントは、グループでの参加も可能ですので、下記URLよりお申込みください。内容等の詳細は別添のリーフレット
及び「Co-eプロ」公式インスタグラムを御覧ください。
※参加いただく経営者については、9月中旬ころに、インスタグラム及び申し込みいただいたメールアドレス宛に発表しますので、
そちらでご確認ください。
【申し込みURL】
https://logoform.jp/form/XG6n/675611
【イベント概要】
1 主催 愛媛県庁
2 開催日時 令和6年10月12日(土)13:00~16:30
3 開催場所 愛媛大学 Regional Commons地域交流スクエア
4 参加費 無料
5 対象者 中予管内の大学生30名
6 応募〆切 令和6年10月9日(水)
〇愛媛大学 教育・学生支援機構
準正課教育ユニット統括 仲道雅輝
nakamichi.masaki.me@ehime-u.ac.jp
-----------------------------------------
【Co-eプロジェクトとは?】
様々なイベントを通じて、愛媛県内の地域の魅力や企業の魅力が体験できるプロジェクト
-----------------------------------------
社長の部屋~若手経営者×大学生のリアル(本音)トーク.pdf
1
2
3
4
5
6
7
8
→
過去の「お知らせ」は
こちら
シラバス
■□休講情報□■
◇◇お知らせ◇◇